みなさんこんにちは。
ひまわりペイントです。
ひまわりペイントの塗装職人は
地域密着型の【一級塗装技能士】を中心とした高い技術のプロ集団でございます。
詳しくは弊社Webサイトをご覧ください。
(弊社WebサイトTOPは、こちらから)
建物の塗替えや屋根の修理、
雨漏りのご質問やご相談等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね♪
今回のブログでは
【外壁のサイディングって何?メリットは?おすすめは?】について書いていきたいと思います。
そもそも外壁とは?
そもそも外壁とは、家や建物の外側を覆っている壁のことをいいます。
外壁の役割は、主に建物の防水、断熱です。
外壁の素材も様々で、木材や石材、石膏ボード、アルミニウムなどがよく使われています。
また、外壁の種類も様々です。
サイディングやタイルやレンガなどがありますが、その中でも今回ブログのタイトルになっている【サイディング】は人気が高いのです。
外壁のサイディングとは?
サイディングとは、外壁に使われている壁材の一種のことをいいます。
壁の大きさ合わせて【サイディングボード】を切り、壁に沿って貼り合わせていきます。
そして、つなぎ目をしっかりと埋めて完成させる外壁です。
デザイン性が高いため、戸建ての住宅で圧倒的なシェア率を誇っているサイディングですが、なんと、国内の新築戸建ての約8割以上がサイディングを利用するようになってきているのです!
よって、外壁材の中で最も使われているのがサイディングだといえるでしょう。
サイディングは、レンガ調や木目調だけでなく、比較的低価格でデザインを自由に変えることが可能です。
それだけでなく、耐熱性や耐久性に優れているという点も人気の理由のひとつです。
そんなサイディングですが、実は材質や機能性だけでみても多くの種類があります。
そして、大きく分けると【4種類】に分類されますので、今回のブログでご紹介していきたいと思います。
木質系サイディング
木材のサイディングは木のぬくもりを感じられる、木の良さを出すことが可能です。
しかし性質上、耐久力が低く、こまめなメンテナンスが必要になるでしょう。
メンテナンス期間を少しでも長くするためには、木質系のサイディングを一部分だけ使用するのも良いかもしれませんね。
木質系のサイディングは、他のサイディングよりもコストが少し高めですので、コスパよりもデザイン重視の方にオススメです。
樹脂系サイディング
樹脂系サイディングとは、フィルムやプラスチック製のパイプ等に使われている塩化ビニル樹脂が主な原料となるサイディングのことをいいます。
耐久性、断熱性が高く、変色しにくさもあるためメリットが多めです。
特に、「耐水性」の面では、凍害に強いことから寒い地方を中心に普及が進んでいます。
シーリングを使わずに施工することができるため、劣化しにくいのが良いところなのではないでしょうか。
デザインのカラーバリエーションはまだ少なく、日本にはあまり多くないサイディングです。
施工のハードルやコストは高めな壁材だといえるでしょう。
金属系サイディング
金属系だと、近年までは「トタン」が一般的でしたが、最近では「ガルバリウム鋼板」という素材がよく使われるようになりました。
軽量で耐震性に優れており、丈夫で耐久性も断熱性も高いです。
塗装の必要がなく、コストを抑えられることもメリットであるといえるでしょう。
例えば、塗り壁やタイル壁からサイディングにリフォームしたい時にもオススメですよ。
窯業(ようぎょう)系サイディング
主にセメント質と繊維質を原料としているサイディングです。
窯業系のサイディングは、防水性が低く塗装は必須になります。
しかし、デザインだけでなくカラーの種類もたくさんの中から選ぶことができるので、お気に入りを見つけやすいです。
メンテナンスが楽なほか、様々な質感を出すこともできるため、圧倒的なシェアを誇っているのが窯業系のサイディングであるといえるでしょう。
圧倒的なシェア数であるため、大量生産されていることからコストは低めのサイディング材です。
費用を抑えたい方にもオススメのサイディングですよ。
まとめ
いかがでしたか?
サイディングが人気である理由となる点として、手軽に施工ができるため使いやすいことや、断熱性や耐久性にも優れているからだといえます。
外壁は家の雰囲気や外観を決定させる重要なものです。
もちろん、デザイン性だけでなく、機能性も重要視することで、より美しい家を作ることができるのではないでしょうか。
お気に入りの外壁で、家の外観を飾ると同時に、暮らしに癒しが訪れますように。
お家、建物のことならわたしたち、ひまわりペイントにお気軽にご相談ください。
今回のブログでは、
【外壁のサイディングって何?メリットは?おすすめは?】について書かせていただきました。
まだまだサイディングについてお伝えしたいことがありますので、次回の投稿もお楽しみに!
以上、ひまわりペイントでした。
お問い合わせはこちらから